1.演題登録方法
WEBページからのオンライン登録のみで行います。
*抄録には、研究倫理審査機関名と承認番号を記載してください。
症例報告の場合は、倫理的配慮を示してください。
但し、文献検討に関しては必須ではありません。
演題に関してのお問合せ先:ibarakibosei@icc.ac.jp
2.演題登録の資格
茨城県母性衛生学会員のみが、演題登録資格を有します(共同演者を含む)
未入会の方は、演題登録前に入会手続きをお願いいたします。
未納分の会費がある会員は、演題登録前に納入してください。
演題は未発表のものに限ります。
3.募集登録期間
演題登録期間:6月1日(日)~8月15日(金)正午まで
演題登録後の登録内容の修正はお受けできません。ご注意ください。
4.発表形式
募集する講演形態は、つぎの通りです。
- 一般演題(ポスター発表)
- 一般演題(口演発表)
5.演題の登録
演題の採否通知は、10月中旬頃にご登録のメールアドレス宛にお送りいたしますので、正確に入力をお願いいたします。
6.抄録の提出
抄録用紙は下記からダウンロードのうえご利用ください。
第44回学術集会へのお問合せ
茨城県母性衛生学会 学術委員会
Email: ibarakibosei@icc.ac.jp
学会へのお問い合わせ:お気軽にお問い合わせください。ibarakibosei@ipu.ac.jp原則、E-mailでのお問い合わせをお願いしています。
電話対応可能日は不定期です。
つながらない場合は、ご容赦ください。TEL:029-840-2837